【悲報⁉︎】契約まで行った憧れのマイホームが白紙にorz

月々の住宅ローン地獄まっしぐらになるところでした

こんにちはsaoです( ´ ▽ ` )ノ💛
今までの話とは少し飛びます。
つい先日のことでした。
名古屋市内の土地区画整理中の場所に良い土地を見つけて
相談中の建築会社(結構上の立場の方)にも色々便宜を図っていただき、
注文住宅としてはある程度の金額でお見積りをいただきました。
住宅ローン減税だったり、こども未来補助金の締め切りだったり
10月から色々値上がりするタイミングだったので、焦ってはいました。

ただ、金額的にパパが頷くとは思っていなかったのですが
その場で、本人は頑張るかー、と承諾。
私もようやく念願のマイホーム!?とテンションが上がったのですが、
帰宅後から翌日までずーーーっと険しい顔をしてるもんだから、パパと話をしましたw
結果、やはり月々の支払いが約12万円
現在、家賃補助を頂いているので、月々8万支払いが増えることに😱
私のパートのお給料は除いて、パパのお給料だけでやりくりを考えた前提だと
やはり厳しいものに。。。。
私が現在33歳、パパが38歳。35年ローンって73歳まで。。。きびしっっw

固定費をいくら削ったところで、8万これ以上は下がらんのですわw
逆に自分が稼がなければ!という覚悟は決まりました。

結局、仮契約までしておいて翌日、建築会社さんには
お断りの電話を入れました。
営業さん含めてとても良い会社で、その方達がいたから、その建築会社さんで
建てたいな〜とまで思っていたので、辛く、申し訳ない限りです。。。

家は手段であって、ゴールではない

本当はね、注文住宅がいいなとは思ってます。
子供の安全面の部分であったり、自分や家族が集う理想のスペースがあればなと思います。
でも、家に住むことって、結局人生において手段でしかなくて
家を建てることが幸せじゃない。
家を建てることによって、支払いが苦しくなって、家族の笑顔が消えたら意味がない。
家を建てられたけど、お金がなくて、子供がやりたいって将来言ってきたときに
ごめんね、なんて言いたくない。

だったら、別に中古をリノベーションするでも
建売住宅でもいいかな、とも思えるんです。
その分、浮いたお金を子供の資金に回すでもいいし、
家だって、1回こっきりの買い物じゃなくて
老後また2人暮らしする時には小さくていいから注文住宅にしようかってなるかもしれない。
そう思って、仕切り直しすることにしました。
現在パパが試験勉強中なので、試験が終わったらぼちぼちスタートします。

元々は旦那の実家(現在お義父さんが住んでる兼、自宅を名古屋営業所と改築してる)に
家を建てる予定でした。
これはまた後日投稿しようかなと思ってます。

家に対する価値観は様々だと思います。
ローンの借り方でも月々の支払いはもう少し抑えられたりもするでしょう。
もっと月々の収入がある方は、月12万でも苦なく払える方もいるでしょう。
世の中お金だな、と小さい頃から常々思ってはいましたが
現在それに直面して改めて感じると共に、
そのお金を自分の幸せのためにどう使うのか
それはその人の価値観次第だと思います。
一意見として誰かの参考になれば幸いです^^
最後までお読み下さり、有難うございます

今日も1日楽しみましょう( ´ ▽ ` )ノ💛

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA