簡単にお金を見える化する
時は金なり、いやマジで。
今日和、saoです( ´ ▽ ` )ノ💛
この諺、言い得て妙というか。少し考えてみてください。
今の私のパートの給料がぶっちゃけると970円/時なんですね。
正社員の方ならば、ざっくりとでいいので自分のお給料を出勤時間で割ってみてください。
仮に1,000円の時給だったとして
家計簿をつけるために、レシート整理→アプリに入力してって30分で500円
スプレッドシートに入力して、先月と何が違うのかと見比べたりするのに30分で500円
あ、あくまで私のパートにおける市場価値が970円ってことで
人間的価値というか、人が使う見えない時間的価値=市場価値じゃないので
あなたの時間の価値はもっともっと高いはずです^^
算数嫌いな私は、1,000円がわかりやすいのでそちらで考えましたw
1時間の時間の価値が1,000円だとしたら?
毎月、1,000円の時間を使って家計簿をつけて、そうすると年12,000円
5年もすりゃ、60,000円分の時間を家計簿に使うことになります。
それを考えた時に、愕然としました( ꒪Д꒪)
これを見直せば、美味しいご飯とか食べに行けるレベルじゃん。
家計簿をつけることが悪いとは言ってません。
むしろ、頭で全て計算できるスーパー人間じゃない限り、
可視化=お金の流れの見える化は絶対に必要だと思ってます。
でも、家計簿でお金を生み出すかって言ったら
削減や調整なんですよね^^
一人の時は、Money treeを使ってグラフも出るので、それで完結してましたけど
夫婦でお互い管理し合えるようになろうと思うと思うと
少しだけ見辛かった。
現金でなるべく支払わない、キャッシュレスで見える化
レシート入力の時間が私には無駄だと考え、パパもその考えに同意してくれたので
夫婦で1つのアプリでお金の流れを共有します。
- クレジットカードは基本統一する
- 現金をなるべく使わない(アプリで管理できないお金)
- 現金を使ったらすぐアプリに入力
- 不要なレシートはすぐ捨てる
PayPayとかも大抵の家計簿アプリでまだ連携できてなくて
ぶっちゃけ面倒です。。。。早く連携できるようにしてくれないかなぁ。。。。
レシート捨てる、なるべく現金持ち歩かないだけでも
財布の中身がすっきりします!笑
現在使ってるアプリは「マネーフォワードME」というアプリです。
円グラフで可視化できたり、カテゴリを弄って自分達流にカスタマイズしてます!
具体的な使い方は、また次回♪
最後までお読み下さり、有難うございました( ´ ▽ ` )ノ💛
今日も素敵な1日を♪